早稲田大学生と横浜国立大学生のブログ

大学生活、受験勉強など

早稲田理工 合格体験記続き

前回の続きです

 

2.3.1 物理

配点に重み付けする学科があったりするので一概には言えませんが、あまり物理で稼ごうとしないほうがいいと思います。なかなか難しいので稼ごうと意気込むと、思ったより解けないので焦ります。なので、基本的な問題をさらって選択肢を全部埋めたら撤退するくらいくらいの軽さで臨むのがいいんじゃないですか。(先進だとプラスでちょいムズの計算問題なども解けないときついのかもしれない…)

 

2.3.2 化学

化学は物理の難しさに比べると幾分穏やかなので、稼ぐならこっちです。およそ第1問は小問集合、第2問は理論無機、第3問は有機という構成になっています。最初の小問集合は小問集合のくせに意外と手間がかかって時間を喰うので後回しにして、先に第2問、第3問を解いてから戻ってくるのがいいと思います。理論無機に関しては結局のところ計算問題で差がつくので理論分野の計算を偏りなく習得するのがまず第一の目標です。有機に関して言うと構造決定は一つでも与えられた条件を見落とすと致命傷になるので、僕はすばやく、もらさずに、条件をまとめて見やすく図にする練習をひたすらしていました。