早稲田大学生と横浜国立大学生のブログ

大学生活、受験勉強など

早稲田理工 合格体験記

横国の人の合格体験記にのっとって早稲田の方もボチボチ書いていきます。

 

1.全体的な話
横国の合格体験記にもあるとおり、受かりたい、行きたい大学があるなら、それより一つ上のランクの大学に照準を合わせましょう。早慶だと東大京東工大など超難関国立を受ける人が "滑り止め" でわんさか受けてくるので、受かるにはその人たちに負けないようにしなくてはなりません。実際、入学後に一般で入ってきた人の話を聞くと東大に落ちたから早稲田に来たみたいな人が多いです。
ということでレベルを上げるのはかーなりしんどいですが、頑張りましょう。

 

2.入試問題について

2.1.数学

早稲田は全問記述式です。方針が立つだけでも点になるはずなので、ちゃんとそれを説明して少しでも点を稼げるように、記述力はつけておくべきと思います。ぼくは模試の解答とか先生の板書とかを参考にしてました。

問題の方はそんなに複雑な構造のものは少ない気がしますが、解答の途中過程で必要な計算は煩雑になりがちです。三角関数が絡む計算や難度の高い置換を用いる積分など、ミスの起きやすい計算は重点的に練習していました。

傾向二ついてや演習は予備校の大学別講座がためになると思います。

 

2.2英語

個人的には難しいです。半分くらい取れればいいんじゃないかと思います。(8割9割取れるような人もいるらしいですが本当なんでしょうか…)

まず単語がむずい。文型が取れても単語がよくわからないので何言ってるのかわからない。そのくせ聞いてくる内容は込み入ってるのでさらにわからない。うざいですね。あとは本質的でないところで手間がかかる。最後の大問の単語テストはあんなパズルみたいにする必要があるんでしょうか。動詞を当てはめる場合時制変化もあったりするのでめんどくささ倍増です。英語は最後の試験科目なのでかなり適当にやりました。

…ほとんど愚痴ですね。英語は苦手だったので体験記らしいことは書けません。(すいません)

 

 

次に続きます。

 

 

 

4/29付け Billboard World Chart Top10

 最近あまり見かけませんが、ブルゾンちえみさんのおかげで日本でも知名度が上がった曲

Austin Mahone - Dirty Work の影響で洋楽を聞く人が増えていると思います。

そこで、洋楽というより、日本のテレビとかには流れないような音楽が、世の中には沢山あって、それを知ってもらいたいと思うのです。

なのでBillboard Chartに出てくるような曲を聞いておけば、ハズレはないし、日本ではあまり見かけない新しいジャンルを発掘できるかもしれません。

⭐️が付いているのが私のオススメです。

10. Paris - The Chainsmokers ⭐️

 YouTubeにMVが公開されてから3カ月近くたっても、なおこの順位です。こういう曲が流行になってますが、また#SELFIEみたいな曲もつくってほしいです。

9. Body Like A Back Road - Sam Hunt ⭐️

 ポップなカントリーミュージック、1限の登校時に聞いてます。

8. XO TOUR Llif3 - Lil Uzi Vert 

7. Mask Off - Future

6. iSpy - KYLE Featuring Lil Yachty

5. Something Just Like This -

The Chainsmokers & Coldplay  ⭐️

Coldplayは流行りを取り入れるのがとても早い

印象があります。A Sky Full Of StarsもEDMが流行り始めてすぐMVが公開されています。

少し懐かしいですが、「アナと雪の女王」の主題歌「Let It Go」の間奏がColdplay

「Viva La Vida」のイントロにとても似ていて驚いた記憶があります。(よくあることかもしれませんが…)

 4. Sign Of The Times - Harry Styles

3. Humble. -  Kendrick Lamar

2. That's What I Like - Bruno Mars

 1. Shape Of You - Ed Sheeran ⭐️

今、世界一ホットなアーティストと言っても過言ではありません。日本においても、少し耳を傾ければEd Sheeranの曲が至る所で流れていると思います。

この曲が収録されているアルバム「 ÷ (divide)」

のほとんどの曲がYouTubeのEd Sheeranのチャンネルに公開されています。そして、どの曲も1000万回以上再生されているので驚きです。

 

大学の講義(1年前半)

1年次の理系の講義は2年次以降に必要となる

数学(線形代数解析学離散数学etc…)と

力学、基礎化学とLinuxのコマンド、学科ごとの専門の基礎を学びます。(横国ではCASLに少し触れました)

数学系は単位を取るのは楽で、講義中はかなり暇になると思います。

他の講義の課題や何かやりたいことを見つけて

取り組むことをおすすめします。

 

横浜国立大学 理工学部 合格体験記 2

 高1

1月 河合

英語 76 数学 72 国語 50

高2

6月 駿台全国(以下同様)

英語 60 数学 52 国語 49

2月 河合

英語 68 数学 70 物理 70 化学 55

高3

5月 河合

英語 68 数学 68 物理 65 化学 60

9月 駿台 

英語 59 数学 56 物理 55 化学 46

10月河合

英語 69 数学 70 物理 70 化学 56

東工大プレ(河合)

英語 65 数学 52 物理 52 化学 43 C判

東工大実戦(駿台)

英語 59 数学 55 物理 49 化学 45 D判

 

以上が私が受けた模試の科目ごとの偏差値です

 

私は受験時に他の受験ブログの人の偏差値を

眺めてモチベーションを高めていました。

そんな私が他の人の模試データを参考にしたり

自分の模試が返ってきた時に注意してもらいたいと思うのは、「○○大 オープン 以外の模試の結果は真に受けない方がいい」ということです。

特に高1、高2などの部活をやっている人達がいる時の模試は、偏差値が高く出てしまうので注意が必要です。部活をしている人の追い込みは凄まじいものがあります。

当たり前かもしれませんが、悪い結果でも良い結果でも、偏差値を気にしすぎず、自分の抜けている部分を修正することが、やはり大切だと思います。

 

横浜国立大学 理工学部 合格体験記 3

高1

英語 

英検準1級を秋に受験するためにひたすら単語を詰め込んでいた。秋以降は基礎英文問題精巧をやっていた。

数学

学校では数ⅡBをやっていたため、普段は青チャートで数ⅠAの章末問題を、定期試験前に4stepと青チャートで習った数ⅡBの単元の全ての例題を完璧に出来るようにした。

物理基礎、化学基礎

学校で配られたセミナーで定期試験前に勉強した。習った範囲の問題をひと通りできるようにした。

高2

駿台で数学Ⅲ、物理を取り始めた。

英語

夏前まで基礎英文問題精巧をやり、

夏休みから標準英文問題精巧をやり始めた。

これと並行して頻出英語標準問題1100をやった。

数学

高1時と同様の教材で試験前は数Ⅲの例題全てを、それ以外の時は一対一対応の演習も使って数ⅠAⅡBの章末問題をやっていた。

物理、化学

高1時と同様

高3

夏前

英語

標準英文問題精巧と頻出英語標準問題1100をひたすらこなしていた。

数学

学校の授業ではマーチあたりの過去問演習をやっていたので、自分に抜けている部分を確認しつつ、高2と同様に勉強した。

物理

力学と波動をセミナーで勉強した。

化学

理論をリードαで勉強した。

 

夏休み中 (平均の勉強時間は4.5時間くらい)

英語

夏前と同様

数学

駿台の前期のテキストの復習と

青チャートの全ての例題と章末問題をやっていた。

物理

駿台の夏期講習で全ての単元をひと通り学び

それの復習をした。

化学

理論と無機をリードαで勉強した。 

 

秋〜冬休み前まで

英語

夏前の参考書と週1くらいで過去問(東工大早慶の中から1年分)を解いた。

数学

駿台のテキストに加え英語と同様に過去問を解いた。

物理

 夏休みと同様

化学

化学の全ての単元をリードαで勉強した。

 

センター前

センターで受験する全ての教科に置いて5、6年分解いた。(現社選択)

直前まで前期は東工大だったので、相当テキトーにやっていた。

 

センター後

ひたすら過去問を解き、抜けている部分を使っていた参考書でできるようにする。

この時期に東工大の問題があまりにも解けないので前期を横浜国立大学に変更した。

 

以上だらだらと書きましたが、

結局、勉強は自分のできない部分をできるようにするという作業の繰り返しなので、

頑張って机に向かえるかどうかだと思います。

(頑張れなかった私が言うのも何ですが…)

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜国立大学 理工学部 合格体験記 1

正確には、理工学部 数物・電子情報学科 情報工学EP 前期日程の合格体験記です。

横浜国立大学のホームページに各学科の最低点が載っています。

この大学(理工学部)を目指すにあたって「絶対に受かりたい!!!」と

思うひとは 一つ上のレベルの大学を第一志望に 

するべきです。具体的には東工大あたりです。

その方が横国の問題に対応する力が養われるのはもちろんであり、

そしてなによりも、私と同じ学科の人の体感7割弱が東大、東工大落ちだからです。

前期日程と書いてありますが、私も東工大志望でした。

照準を東工大に当て勉強していたため、

前期日程の問題は難無く解けるようになっていました。

合格体験記 2では河合模試駿台模試の偏差値の推移を、

合格体験記 3では勉強法を、

合格体験記 4では参考書のレビューを書きます。